1 親子でできる あそびずかん
乳幼児期の育脳は親にしかできません。頭が良くなる遊びを繰り返し行うことで脳は鍛えられ発達してゆきます。3歳までにやるべき親子でできる「遊び」をまとめました。
子どもの明るい未来のためにできるだけ多くの情報を得て
しっかり学んで子育てに自信を持って大切な時間を楽しもう!!
こんな素晴らしい明るい思いを持ったパパやママが
このページに来てくださったのではないかと思います。
ようこそいらっしゃいました。
大歓迎です。
ここで学んでいただくことで少しでも子育ての不安や迷いが少なくなり
より子育てを楽しめるといいですね!!
私たちは応援しています。
「知る」「学ぶ」ことで有限な時間を、よりプラスに使うことができますよね。
悩んだり不安に思う時間が少なくなればなるだけ、楽しい時間が増えます。
90分の勉強会ですが
ご参加されたパパママ達は100%大満足とアンケートに記載してくださります。
期間を置かず何度もリピート参加される方もおられます。
勉強会が終わっても、質問が終わらず延々とお話が続いたりもします。
そんな光景を見ていると私たちは大きな幸せに包まれます。
次世代を担う子ども達の未来がきっと明るいものになるな、と。
こんなに熱心に学ぶ姿勢を持つパパママのお子さん達はハッピーに違いないな、と。
勉強会とは言っても、お気軽にご参加ください。
ただ座って話を聞くだけでも何かを掴んでいただけるはずです。
「脳科学エビデンス」に基づく子育て
という一見小難しい感じを想像されるかもしれませんが
子育て中の方なら大いに楽しく理解できると大好評です。
子育て中の疑問なんかもたくさん持ってきてください!
解消しちゃいましょ。
90分はあっという間でもっと話を聞きたい!!と
皆さん口にしてくださいます。
お子様もご遠慮なくお連れください。
祖父母様、お友達などもご一緒にご参加くださいませ。
妊活中のご夫婦や、妊婦さんもこのお話はとても有効です。
最新の脳科学エビデンスから学ぶ
子どもの未来は親の知識で決まる!!
脳科学研究者。脳の発育は環境に大きく影響されることをわかりやすく解説し、子育てに自信をつけよう!!と全国で大人気のセミナー講師。テレビ・ラジオにも多数出演。
毎月第2・4日曜開催
参加無料
完全予約制
乳幼児期の育脳は親にしかできません。頭が良くなる遊びを繰り返し行うことで脳は鍛えられ発達してゆきます。3歳までにやるべき親子でできる「遊び」をまとめました。
塗り絵は、脳の全ての部分が協調して働くいわば脳の筋トレです。また、我慢を覚えたりストレス発散につながりリラックス効果があるとの研究結果もあります。将来必要となる社会性を育む遊びであると言ってもいいくらいでしょう。この冊子をツールに親子で塗り絵を楽しんでください。
妊娠から出産、子育て中に行政から受け取れる給付金など申請書類の書き方までを網羅した貴重な1冊です。